自然な風合いのコンクリート

2009年03月09日

先ほど木太町分譲地へロマンスグレーBONさんを迎えに行きましたクルマ
自然な風合いのコンクリート
M様邸の外構完成間近ですニコニコロマンスグレーBONさんに「コレ(左写真・通路部分)何で作ってるでしょう?」とクイズを出題されましたうえ
近くまで寄ってじっくり見たら「ん??ブロックを並べて作ってるのではない」という事は分かりましたが。。

ロマンスグレーBONさん解説によるとグラウンドコンクリート(ペーパーコンクリート)と呼ばれるコンクリート化粧材だそうです。施工方法は、コンクリートを打った上から型紙を置き、質感を作ります。

その後、コンクリートが乾かないうちに色粉を塗布してコンクリートに鏝(こて)で塗りこみ完成ですニコニコ
金鏝で押えれば押えるほど表面が堅くなり、ツヤが出ます。また、軽く押えると年月が経って風化した感じが出ます。完全に乾くまで(季節によって違いますが)2~3日くらいで出来ます。本物のレンガやタイルを施工するよりもお財布にやさしく、デザインも多種あるそうです。

自然な風合いのコンクリートこちらも同じ仕様ですニコニコ
施工してから7~8年くらい経ちますが色もバッチリきれいです晴れ(レンガ調の色は2~3色使用しています)















Build Your Dreams. 人に優しい家づくりは、ペットにも優しい家づくり
フォーアールパナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの家注文住宅住宅リフォームで、香川高松の皆様に、
アレックスワーク分譲住宅と一般注文住宅、及び不動産売買仲介で、香川高松の皆さまにご愛顧いただいています。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
きゃわいいー
漢字の不思議
リモコンは便利だけど
ティッシュのおはなし
あったかくなりましたねぇ
隣の「ホンネdeシネマ」も面白い
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 高額医療費って制度知ってますか? (2009-06-01 13:29)
 きゃわいいー (2009-05-29 22:20)
 漢字の不思議 (2009-05-26 18:50)
 リモコンは便利だけど (2009-05-12 14:13)
 漢字の書き順 (2009-05-08 15:14)
 ティッシュのおはなし (2009-04-28 16:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然な風合いのコンクリート
    コメント(0)